人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

特定外来生物

草むらに咲き出しました。
警察の「旭日章」に似たこの花が咲きました。
特定外来生物_b0275715_22592914.jpg
年を追うごとに数も増えました。
特定外来生物_b0275715_2301434.jpg
誰だってこの美しさに足を止めます。
蝶だって遊びにやってきます。
特定外来生物_b0275715_2303363.jpg
名前はオオキンケイギクと言うようです。


ところが、NHKではこんな花も報道されていました。
特定外来生物_b0275715_2305168.jpg
木更津の里山に咲くのは同じ花です。

ケシの花に似ていません?
てっきりケシの仲間だと思って、
  ただ観るだけにしていました。
ケシは昔から栽培が禁止され、避けてきました。
アヘンの原料となるからです。
特定外来生物_b0275715_2311246.jpg
これはナガミヒナゲシと言って、
  「外来生物」だと言います。、
特定外来生物_b0275715_2312987.jpg
NHKより画像拝借

指定の軽い植物に属するようです。
でも栽培は禁止されたと言います。
(ちなみにオオキンケイギクは「特定外来生物」に分類されると言います。)

どうも煮え切らないのは
  「在来種などに影響を及ぼす可能性」を主張し、
    「必要に応じ適切に駆除してあげる方がいい」と言うある教授の意見でした。
1961年世田谷で発見されてから、
  今では日本全国に分布します。
その間、駆除もされずに現在に至るのは、
  影響もなかったし、あまりにも花が美しかったからではないでしょうか。


オオキンケイギクもナガミヒナゲシも、
  この先ずっと消えそうにないように思います。


グローバル化は人間社会だけではありません。
新しい個体が生まれることは自然の流れにも思うんです。
絶滅危惧種は悲しい現象ですが、
  そのうち人間だっていなくなるかもしれません。
こんな考えは間違いでしょうか。
純血ばかりが優れているとは思えません。
混血だって素晴らしいと思います。

我が家のYOUKIには血統書なんてありません。
ブリーダーも欲しがりませんし、
  ペットショップでは商売にはならないでしょう。
でも私たち夫婦にとっては最愛のファミリーです。


「外来生物」「特定外来生物」「要注意外来生物」「世界ワースト100」など、
  まだまだ分からないことが多すぎます。
もう少し学習することにします。




************************************ See you again ! *****************

by fukuchan-ckj | 2017-05-20 23:12 | 里山情報 | Trackback | Comments(0)

by 福ちゃん