人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

my ものづくり 「表札」⑤(番外編-その4)

何だかワクワクするんです。
年齢も重ねてきておりますので、
  アクセルこそ踏み込みませんでしたが、「早く、早く!」と言う気持ちはありました。
仕事を終えて、
  息子の顔を見るため助産院に急いだあの頃の気持ちと似ています。

my ものづくり 「表札」⑤(番外編-その4)_b0275715_2214845.jpg

今は見慣れてしまった景色ですが、どうでもよいのです。
目をとられる対象ではありません。


できていました。
本焼きがすんで、期待の「表札」ができていました。
念を入れて作ったかいがありました。

先生は文字の白さが濁ってしまったことを指摘してくれ、
  「もう一度チャレンジしては?」と促しました。
いえいえ、私個人としては大満足です
より高みを目指すなら、そうしますが、
  我が家の門にはこれがいいんです。
皿や器ならきっと再チャレンジしたでしょう。

my ものづくり 「表札」⑤(番外編-その4)_b0275715_22231100.jpg
(先生に持って頂きました。)


「今度は落とさないで…」と皆さんに励まされ、
  大事に大事に我が家にたどり着きました。


早速、門柱に取り付けようとしたら、
  また、新しい問題が生じたんです。


物置からルーターを取り出しはしましたが、
  定規(平行ガイド)がセットできないんです。
なにしろ定規の使用は初めてです。
マニュアルを引っ張り出し読み返しました。
my ものづくり 「表札」⑤(番外編-その4)_b0275715_2232275.jpg
曲がりなりにも組み立て完了です。

門柱に固定させるための接着剤はボンドを使おうと思ったんですが、
  確かめる意味で、もう一度、用途を読んでみました。
「木材、紙、布」と書かれていました。
陶器やタイルは表記されていません。

アドバイスも期待し、君津のホームセンターに足を延ばしました。
質問に答えてくれる店員が多いからです。
接着剤を購入して帰る頃は太陽も地平線に移動し、
  とにかく日を改めて仕切り直すことにしました。


何かしようとすると、様々な壁に突き当たります。
それを解決しながら答えを出していく楽しさを知りました。
納得して次のステップに進めるんです。

また、新たなことへの挑戦も楽しくなりました。
この歳になり初めての出会いは恥ずかしいことかも知れませんが、
  何時も新鮮で若々しくいられます。
苦しむことは楽しいことなんですね。

(いつかまた、門に鎮座した「my表札」をアップします。)
by fukuchan-ckj | 2015-10-30 22:06 | 作陶三昧 | Trackback | Comments(0)

by 福ちゃん