人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

生涯学習フェスティバル2015

「生涯の楽しみは学ぶに得たり」と言ったとか言わぬとか…。
まんざら先人の言葉と解釈するばかりではなく、
  閑日を過ごす身には共感せざるを得ぬ言葉となって迫り来るのです。
何にとらわれることもなく、悠々とした中で、
  ガムシャラに「知りたくなる」自分がいます。
生涯学習の意味がここにあるんでしょうか…。


今日は『生涯学習フェスティバル』が市民会館で催されました。
何度か見学した経験もあり、
  今回は関係性を強く感じている市民体育館にスポットを当ててみました。
生涯学習フェスティバル2015_b0275715_22194798.jpg



・木更津市PTA連絡協議会(ぷにゅぷにゅフィッシング)
生涯学習フェスティバル2015_b0275715_22203213.jpg
ミチイトの先に磁石を付け、
  魚に見立てた風船を釣り上げます。

・木更津市子ども会育成連絡協議会(バルーンアート)
生涯学習フェスティバル2015_b0275715_22211752.jpg
子どもたちには人気の風船を使って、様々な物を作ります。

・木更津市レクリエーション協会(ユニカール)
生涯学習フェスティバル2015_b0275715_22215441.jpg
美人日本人選手たちの活躍したカーリングの室内版です。
(何と道具はセットで40万円もしたとか…。)

・アフタースクールボランティアの会(竹ポックリ)
生涯学習フェスティバル2015_b0275715_2222429.jpg
竹を切ってポックリを作りますが、その昔は空き缶で作りましたよね。
(そう言えば、先週、キャンプ場の山から竹を伐り出していました。)

この4団体です。
「子育て支援」の団体と言っていいのではないでしょうか。
内容としては子ども主体のゲームと理解しました。


そこで感じたことは、「どこでも、だれでも、いつでも」を主張するとしたら、
  身近な入手しやすい道具・材料を選びたいと思いました。
お膳立てに時間やお金がかかりすぎては、
  将来的に衰退するだろうと考えます。
レクリエーション協会などは相変わらず日レクに踊らされているように感じます。
用具だけでなく、資格の取得や更新にもお金がかかりすぎます。
(ユニホームまでいくと、もう競技です。)


もう一つ言わせてもらえれば、「生き甲斐」の構築ではないでしょうか。
やっている人も、教えている人も
  双方が「楽しい」と感じることが生涯学習の柱と考えます。


とすると、今日のマイジャッジは
  「アフタースクールボランティアの会」に軍配を上げたら個人的すぎましょうか…。
生涯学習フェスティバル2015_b0275715_22241424.jpg
(反論をお待ちしていま~す。)
by fukuchan-ckj | 2015-10-18 22:34 | 木更津情報 | Trackback | Comments(2)
Commented by kuonnomegumi at 2015-10-18 23:59
fukuchan-ckjさん
(✿❛◡❛ฺฺ)❤こんばんは❤
反論ではありませんが、生涯学習を50年以上関わってきている者として
最近の傾向は余りにも関係者がお膳立てと云うか人集めの為の
準備が整い過ぎています。

整っている心地よい処へ身を置くのではなく何を求めて生き甲斐を・・・
違います。答えは自分で作るその道を探して自分が作っていく
最近はその辺が見えませんね。

準備されている物に何となくうなずいて満足しているように見えてなりません。
80の坂を喘ぎながら生きている人間の冷ややかな思いに過ぎませんが・・・
Commented by fukuchan-ckj at 2015-10-19 08:17
Kuonnomegumi さんへ
先輩に同感です。
「お手植えの樹木」などはさいたる物ですよね。
(イベントだからいいのかも知れませんが…。)
アカデミアで行われた全国緑化大会などは、どうも矛盾を感じました。
自然を開拓した所に緑化だと言って「お手植えの植樹」する意味が…。
これも「お膳立て」だと思います。
山本五十六が「やてみる」ことを唱えたとか…。
初めて体験される方は「お膳立て」でいいのかも知れませんね。
でなかったら誰も来てはくれないかも…。

近くの里山で、無農薬を主張するある人が草取り作業をいっしょにして、
  疲労のあまり除草剤の必要性を感じたとか…。
どちらが自分なんでしょう?
(どちらも間違いなく自分ですよね。)

でも、やっぱり「やってみたい」自分を説得できません。

中ホールの「鎌足桜」もデジカメに収めさせて頂きました。

by 福ちゃん