人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

戦争遺跡は何を物語る?

10年前でした。
館山の戦跡を尋ねたことがあります。
西清川公民館の歴史学級でした。

今日の見学は桜井公民館が主催し、
   「米軍上陸地点」、「掩体壕」、「赤山地下壕」の見学です。

縁か、その時のガイドさんが赤山を案内して下さいました。
やはりその時、館山を説明して下さった方が今日も講師を務めて下さいました。
格段にレベルをあげて、
  豊富な知識での座学は聞き耳をたてる程でした。
急遽、NPOの会長さんも加わって下さいました。
至れり尽くせりのラッキーな移動研修です。


最初の見学地は、米軍の日本本土「上陸地点」でした。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0193046.jpg
「コロネット作戦」の計画地図に、
  TATEYAMA、YOKOSUKA、KISARAZUの文字があるのには驚かされます。
徳川が江戸に幕府を開き、天皇が東京に遷都してから、
  東京湾は守りの最大のポイントとなってきました。
江戸時代の「松竹梅陣屋」は郷土史でも学習し、
  現地も見学して歩きました。
だから、コロネット作戦にこの3地名があることもうなづけます。
日本の守りは筒抜けだったんですね。
(アワビの漁法の輸出は、国防のノウハウまで流出させたんですね。)
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0212170.jpg

しかし、度素人の私は、
  「何故ここ?」と疑問を持ちました。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0222269.jpg
敗戦を認めていない住民の話と、
  符合しない矛盾を感じました。
カニンガムには不安はなかったのでしょうか。
今でも自衛隊の基地があり、日本軍の重要な基地でもあったこの地に…。

同行の先輩が、父親の話として色々な話をしてくれました。
水上機の格納場所だったこの建物の話…。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0232314.jpg
水上機の発着にはぴったりの館山湾ですからね。
波の静かな鏡ヶ浦も台風の影響か白波が見えていました。
さらに続く先輩のエピソード、
  軍が崩壊したその跡地でツルハシを使いサツマイモ畑を作った話…。
(陸の航空母艦の滑走路だったんでしょうか。)

上空を自衛隊のヘリがしきりで、
  時々、会長のガイドの話も中断させられました。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0245380.jpg



次に見せて下さったのは「掩体壕」でした。
エンタイゴウと言うようです。
これは飛行機を隠す為の壕です。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0252169.jpg
もちろん使用当時はもっと土はなかったはず…。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0255221.jpg
まだ文化財には指定されておらず、
  今なら内部も詳しく見ることができます。
言われたとおり、上からは全くその存在には気づかれません。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0263980.jpg
敵を欺くのが戦争、
  館山の住人にもきっと秘密裏に作られていたのでは…。


最後の見学地は、豊津ホールそばの「赤山地下壕」です。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_027313.jpg
ホールで講義を戴き、昼食をとった後の見学です。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0275895.jpg
10年前になかった入り口の補強は、崖崩れへの対策でしょうか。
内部はびくともしない岩盤ですが、
  表層は仕方ありませんね。
ここにも残そうとする力を感じました。
その前の掩体壕もそうですが、
  これも当時は軍事機密だったに違いありません。
木更津にもありますが、これだけ巨大な施設は珍しいです。
合計全長1.6kmと言うから驚きです。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0285936.jpg
何時作り始めたかは諸説あり、まだ定かではありませんでした。
有事の折には軍の司令本部が置ける施設でもあり、
  様々な設備があったようです。
戦争遺跡は何を物語る?_b0275715_0292951.jpg
行ってみたかったのは(危険性が高く不可能でしたが)、
  強大な燃料タンクのポッカリと空いた穴です。
木更津の太田山にもあったと言います。


折りしも、集団的自衛権を含む法案は、
  委員会を通り、衆議院でも可決されました。


内容の理解はされぬまま、
  立法化されていきます。
野党議員にも理解できないのですから、
  私たち国民が理解できるはずはありません。

憲法違反で司法の判断を求めるしかなさそうです。
自衛隊・安保・集団的自衛権、
  どうなっていくんでしょう?


館山の戦争遺跡は、
  再度実用化されることはないと思いますが…。

そんなことを考えさせられる今日の移動研修でした。

考える事を与えて下さる公民館、
  喜楽に従って歩ける移動研修…。
こんなにイージーな学習者でもいいのでしょうか…。



戦争から離れてしまって申し訳ないのですが、
  「赤山地下壕」には貴重な地層・断層がくっきりと確認できました。
(高校生の頃、地学は一番苦手な教科でしたが…。)
by fukuchan-ckj | 2015-07-16 23:49 | 千葉県南部情報 | Trackback | Comments(0)

by 福ちゃん