人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

身の回りの障害物

何かをしようとする時、
  多かれ少なかれ障害となるものがつきまといます。
松下幸之助氏の言葉に、
身の回りの障害物_b0275715_21115100.jpg
    と言う言葉があります。
信服とまで言いませんが、同感できる考え方です。

その上で、あえて今日はグチを並べてみます。
ほんのちょっと、私の堪忍袋になって下さい。



今、地元の歴史に興味を持っています。
近くに遺る石造物は歴史を物語る証人として、
  学ぶ者にとっては道先案内人です。
しかし、石の劣化もしばしば私たちを閉め出します。
身の回りの障害物_b0275715_21125850.jpg
右のはいいのですが、左の文字がおぼつきません。

これも想定内のことなのですが、
  仕方なく拓本や先人の書き写してくれた記録に頼ります。

また、石造物の位置なども事実とのずれのある場合が多いんです。
宅地造成によって、道路建築によって、等々、
  やむなく移設されてしまいます。
遺っていればまだいいほうかも知れません。
石の向きが違うもの、上下の位置が違うもの…。

何時だったか、古墳の跡地のガソリンスタンドに、
  小さなほこらを発見しました。
身の回りの障害物_b0275715_21134164.jpg
じゃまにならないようにと壁の上部にその場所を確保したのは、
  歴人に敬意を惜しまない優しい主の心です。

歴史に浸るために現地に訪れることがよくありますが、
  これもただ、学ぶ者の心のありようのような気がします。
この心が史実を求める時にはネックとなるんです。
(これも想定内ではあるんですけれど…。)



解らないことがあるとイージーにも先ずネットで調べます。

「事実でない記載」も発見します。
なのに、書籍には疑いをかけないのでしょうか。
歴史書でありながら、誠しやかに「伝説」まがいのことまで書いているのさえあります。
私の恩師は「辞書を信じるな」と言いました。
それをふまえてあえて書いています。
身の回りの障害物_b0275715_4252940.jpg
ネットで調べる時、ネックは「何時の情報なのか」と言う疑問です。
信じ込んでどこかに出かけると、それは去年の情報だったり…。
募集情報、締め切り情報もそうです。
中にはすでに閉鎖されたサイトだったり…。
後で訂正の情報を加えても、以前の記事だけを読む人もいます。
自ら全てを削除してくれると嬉しいのですが…。

それを確かめる為にずいぶんと時間が消えていきます。

(時間のストックを持ち合わせていない老人にとっては…。)



憶えていることが博学であるかのような、
  記憶力一辺倒の学力崇拝の時代が長く続きました。
解らなくても丸暗記で入試をパスできたんです。
(それって勉強なのかなぁ…!)
大事な物を見失うような気はしませんか。

元号と西暦の関連づけは大いに悩みます。
(これは知識のない私だけの悩みですが…。)

簡単な設問を作ってみました。
  「延暦」と「大同」はどっちが先だったっけ?
  「天台宗」と「真言宗」はどっちが先だったっけ?

ネットの『ちょっと便利帳』にはこんな和洋歴対照表がありました。
身の回りの障害物_b0275715_2119785.jpg
平安時代初期のほんの一部ですが、
  これを憶えろって言うんでしょうか?
歴史その物が嫌いになります。
  805年 最澄が天台宗を興す。
  806年 空海が真言宗を興す。

充分によく解ります。

前後関係が大事な時、特に日本人は余計な時間を費やしているんです。
石造物に彫られている年号も、和暦が多いですね。
干支なども存在し、余計に珍ぷん勘ぷんです。
(そんな事を知りたいんじゃないんだよなぁ…。)



「左利き」と「右利き」の使い分けはどうでしょう…。
思いやりなどとは言いながら、
  自分の利き腕で考えるのが普通です。
最近では左利き用の器具も多く見られるようにはなりました。
身の回りの障害物_b0275715_21202564.jpg
『楽天市場』の画像拝借

しかし、若干割高のようです。
私に左利き用のナイフを使えといわれたら、謹んでごめん被りたい。
だからこそ左利きの人に、左側のナイフを使わせようとは思いません。

筆順など、習字では大事なのかも知れません。
でも、不便さを感じている人もいます。
「上から下に」 何ら問題はありません。
「左から右に」 これがそうです。
左利きには不便な運筆です。
学校の「書写」の時間は基本中の基本を教えます。
これには優しさなど微塵も存在していません。

次第に差別こそ少なくなりはしましたが、
  まだまだ一握りの異端者扱いもされます。



乗り越えなきゃいけないハザードがあるとしたら、
  こんな事なんじゃないのかなぁ…。
(年寄りのグチを並べてみました。)

堪忍袋を努めて下さり、ありがとうございました。
by fukuchan-ckj | 2015-04-07 22:09 | その他 | Trackback | Comments(0)

by 福ちゃん