人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

石の語る地元の古へ

桜井公民館主催「桜井あしたば学級」の第5回
  『桜井地区歴史散歩』です。
講師は岩根公民館副館長の稲木章宏氏です。
(それより前任の博物館学芸員の方が妥当な紹介かも知れません。)

昨年は雨のため座学となってしまった企画です。
今日は天候にも恵まれ、やっと実現しました。
同じ方の先達で、同じ場所を訪ね歩くのも、
  また楽しく嬉しいものですね。


まずは桜井谷から見学しました。
石の語る地元の古へ_b0275715_23435322.jpg
公民館の目の前ですが、
  この道は初めての道でした。

中央病院脇の西谷古墳群を通り、
石の語る地元の古へ_b0275715_23441379.jpg
桜井奥谷に向かいました。
石の語る地元の古へ_b0275715_23445318.jpg
石の語る地元の古へ_b0275715_2345795.jpg


プライベートでも出かけたことのある峯の薬師です。
石の語る地元の古へ_b0275715_23454561.jpg
公民館はもとより、ここからの眺望は街を一望できます。
石の語る地元の古へ_b0275715_23461484.jpg
寺社参りの礼法より、梵鐘を打ち鳴らすより、
  何故か安堵感を抱く眺めです。
石の語る地元の古へ_b0275715_23573449.jpg
石の語る地元の古へ_b0275715_2359422.jpg
石造物より、門外漢の私は、
  もっぱらこちらに興味が移ります。
石の語る地元の古へ_b0275715_00420.jpg
こんな遊び心が好きです。


石の語る地元の古へ_b0275715_003454.jpg



諏訪神社の下社と上社です。
石の語る地元の古へ_b0275715_012416.jpg
石の語る地元の古へ_b0275715_014398.jpg
上下が揃うのは珍しいと言います。


郷土の名工・大野甚五郎の墓にも…。
石の語る地元の古へ_b0275715_021421.jpg


正福寺の興味も、
石の語る地元の古へ_b0275715_025578.jpg
こちらよりは、
石の語る地元の古へ_b0275715_032835.jpg
廃屋の天井にあったこちらです。
石の語る地元の古へ_b0275715_035443.jpg
歴史とまではいかないが過去の記憶です。
いつか貴重な史料なるかも知れません。


石造物は様々な歴史の語り部です。
石の語る地元の古へ_b0275715_043126.jpg


私たちは古への営み(歴史)に包まれて生きています。
その営みに守られてと言ってもいいと思います。
今の私たちの生活は確実に歴史の一こまになるでしょう。
(たぶん歴史研究家には問題にもされない小さな営みです。)

この歴史散歩も門外漢には石像物もさながら、
  傍らに手向けてあるお花に心ひかれます。
庭に並べられた瓦や石像物を避けて創られたブロック塀…。
温かな営みに安らぐんです。
(研修を愚弄する参加者かも知れませんがお許しを…。)


私に語ってくれるのは一体…。
歴史の道しるべも
  受け取る側の意識かも知れません。
石の語る地元の古へ_b0275715_045843.jpg
はっきりと指し示す指先も、
  「かのふさん」に行き着けばいいのですが、
別のどこかに行ってしまいそうな気もします。
過去はしっかりと定まっていますが、
  行く先は混沌として見失いがちです。
だからこそ過去に学ぶべきかも知れません。


今回はずいぶんとイージーにまとめました。
過去にも投稿しましたのでそうしました。
(言い訳で~す。)
by fukuchan-ckj | 2014-10-16 23:41 | 木更津情報 | Trackback | Comments(0)

by 福ちゃん