人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

飽富神社と筒粥神事

『房総ファミリア』で知り、関心がピークになりました。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3431680.jpg
企画展は1月25日にも見学しましたが、
  もちろん今日も見学させていただきました。
そればかりか、今日は「展示説明会」もあり、
  嬉しいことにその後は「周辺散策会」も計画されているんです。
(コースは歩いたことのある道なんですが…。)

袖ケ浦郷土博物館を出た一行は、上池の鴨や鵜におくられ勇んで出発です。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_405640.jpg
(その内ターゲットを変えて写真を撮りに行こうと思います。)
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3445161.jpg
(何か多くの題材がありそうな気がしますから…。)

このエリアだって、まさか卸売市場は移転しては来ませんが、
  周りのフェンスはに気になって仕方ありません。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_425538.jpg
重々しい何かを感じるんです。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_4372.jpg
この鉄塔だって根形の住民には何のメリットもありません。
せいぜい地主がなにがしかの補助金を手にしたのでしょう。
しかしその他の土地は宅地にもできません。
…等々、書いているとまた脱線です。
ソナーを固定し、今日の目的だけに絞ります。

①山野貝塚、②真里場古墳、③飽富神社についてのみ記します。


①山野貝塚は今でも畑を白く見せています。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3472915.jpg
言うまでもなく畑に交じる貝のかけらです。
どこにでも見られるのですが、とみにこの地区は多いような気がします。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3474067.jpg
土壌改良剤にはなると言いますが、
  4千年も経った現在でも形がしっかりと残っているのですから…。
貝は海洋国日本には欠かせない食材だったんですね。


②真里場古墳群ですが、これも畑の中にぷっくらと姿を見せていました。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3481230.jpg
この地区の古墳は小さなものが多いようです。
未だ調査されていない墳墓もあるようです。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3482789.jpg
古墳より周りのキャベツに目が行きました。
(筒粥の占いにこれも入れたいくらいです。)


  不覚!
  ここまでで疲労のためか晩酌のためか、
    睡魔に襲われ眠ってしまいました。
  日付もすっかり変わってしまいました。
  めげず、続きを書いています。



③飽富神社が意外と大きいものだと再認識しました。
その昔はさらに西側に神官の邸宅があったと言いますので、
  村社を超えて県社に昇格したのもうなづけます。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3491135.jpg
眺望もとてもよい場所にあり、
  万葉時代からの穀倉地「うまぐた」を一望することができます。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_349254.jpg
散策隊はガイドに誘われて境内に入ります。
正面には本殿(含拝殿)が迎えてくれます。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3493693.jpg
ここでは先ず「筒粥」のことを話題にしなければいけないのですが、
  私のソナーはぐるぐるとあたりを照射します。
「筒粥」については、袖ケ浦教育委員会の説明でお許しください。
(割愛しながらタイトルにするなんて…。)
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3512693.jpg
(横着を決め込んでしまいます。)

ここで特筆したいのは、平安時代の書物には名が記されているとしながら、
  伽藍に残るのは江戸時代以降だと言う淋しさでした。
ご多聞にもれず、ここも火災のなせる暴挙でした。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3515094.jpg
一番古いのが江戸時代のこの手水石だと言います。
参拝前に身を清めるのもよいのですが、
  神社全体も清めたい感じがします。


長くなりますが、これだけはアップしておかないと…。
魅せられたのは、やはり江戸時代になりますが、
  この社・『東照宮』です。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3521113.jpg
建物4面に施された彫刻です。
飽富神社と筒粥神事_b0275715_3564226.jpg
今少し立体感には欠けますが、
  これが朽ちていくことが耐えられません。
同行の仲間も同じ感想を抱いたようです。
火災には合いそうもありませんが、
  当然風雨にはさらされて時が流れます。
錠の穴も無造作に移されています。

これも老婆心でしょうか?


後はもう一つのイベント、
  講演会「占いの文化と筒粥神事」が待ち遠しいです。
今月の25日なんです。


飽富神社と筒粥神事_b0275715_3572524.jpg





************************************ See you again ! *****************

by fukuchan-ckj | 2017-02-05 04:17 | 袖ケ浦情報 | Trackback

by 福ちゃん