人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

福ちゃんの里山通信

fukuchanck.exblog.jp

木更津の里山から発信します。

三舟山

2016-07-23 

1度も訪ねたことのないのが、ここ三舟山です。
そばに住めば住むほど、「いつか行ける」そう思うのでしょうか?
そんなことはありません。
一生行かずじまいになりそうな、そんな気がして出向きました。
三舟山_b0275715_21869.jpg
房総ファミリアのこの記事が私をかきたてたんです。
あわてて電話をし、予約OKにホッとしました。


集合場所・三舟の里案内所にはたくさんの車が止まっていました。
三舟山_b0275715_212923.jpg
しかし、参加者は5名だと言います。
しかも、2名は欠席で実質3名でした。
それじゃ、この車は何?
三舟山_b0275715_262112.jpg
ほとんどが個人ハイカーということです。
なるほど、コースは見事に整備されています。
三舟山_b0275715_263783.jpg
高尾山は観光地化され、とてもきれいに整備されていますよね。
皇居の周囲には、ミニランナーが毎日のように走っていますよね。
そこまで言うと大げさですが、車の数はそれを物語っています。

年間1000回以上歩く人がいるようですよ。
案内所の窓には上半期の実績が貼りだされていました。
三舟山_b0275715_272485.jpg
逆に、なぜ3名?という疑問は残りました。


参加者にとってはありがたい結果です。
三舟山_b0275715_273875.jpg
インストラクターは変更なく3名いてくれます。
マンツーマンの指導体制です。
おまけに2名の担当者を入れると5名で、参加者は3名です。
インストラクターの一人は船橋の方といいます。
地元の人間が他地区の方に案内をしていただくんですから、
  これも奇異なお話ですよね。


三舟山の自然探索はスタートしました。
三舟山_b0275715_283228.jpg
ゆったりとした贅沢な山歩きの始まりです。


まず私の目をとらえたのは、
  マテバシイの奥に見られるイノシシ除けのフェンスです。
三舟山_b0275715_285271.jpg
掘り起こした跡もありましたから、住民を悩ましているんですね。
アオキの樹が多く見られたので、シカは出没していないと教えてくれました。
けど、イノシシやシカにも死活問題なんですよね。


こんな標識もありました。
三舟山_b0275715_293849.jpg
自分も大河ドラマは欠かさず観ています。
映像を作る人は三舟山がどう映っていたんでしょう。


きれいに整備された山路は、花の時期もいいでしょうね。
三舟山_b0275715_295697.jpg
サクラ、ツツジ、アジサイ、モミジ、どんぐり…。
そんな時期にも散策してみたいという、
  小さな望みも生まれています。


向かいの尾根が見えた時、
三舟山_b0275715_2102769.jpg

  インストラクターは私たちに協力を求めました。
声を出してほしいと言うのです。
三舟山_b0275715_2143620.jpg
やまびこです。
みごとに山は返事を返してくれました。
山が近いので「ヤホ」と支持されました。
(いつもはYahoo!にお世話になっています。)


山頂に出るとがぜん緑の空間が広がってきました。
三舟山_b0275715_2173930.jpg
キャンプサイトに格好の地です。
三舟山_b0275715_2175991.jpg
水の心配をしていましたが、持ち上げればいいと思います。
火気禁止だと言います。
これだけは致命傷です。
(かすかな期待も、あきらめることにしました。)


ここでもハイキングらしからぬ経験をさせてくれました。
樹を頭にして寝そべったのです。
三舟山_b0275715_2184276.jpg
思い切り腹式呼吸の練習です。
健康によいと言います。
(カラオケにもいいのだろうか?)
三舟山_b0275715_2192974.jpg
寝そべって見る樹も空も、
  いつもとは何かが違います。

草笛も鳴らしてみせてくれました。
三舟山_b0275715_2195320.jpg
私なぞは音すら出せません。
インストラクターは高い音で、音階もしっかりと出ています。
それもそのはず、楽器とコラボで、演奏もしていると言います。


高いところなのに、展望台がありました。
(夏になると樹々が生い茂るからでしょうか。)
三舟山_b0275715_227547.jpg
のぼると揺らめく感触が…。
建て替えも考えているようです。
「最後になるかも…。」と言われると、
  眺望も感慨深い眺めとなります。
三舟山_b0275715_2272758.jpg
広がるパノラマを残し下山の途に就きました。
  眼下の出発地点もミニチュアのようです。
三舟山_b0275715_228555.jpg


(この他、多くの動植物についても教えていただきましたが、割愛しました。)


必ずもう一度行きます。
ホタルの時期になるか花の時期になるかわからないけれど、
  担当者やインストラクターや山に感謝しながら…、
そう誓いました。




************************************ See you again ! *****************

by fukuchan-ckj | 2016-07-23 23:44 | 君津・富津情報 | Trackback | Comments(0)

by 福ちゃん